【DIY】-自宅設備工事・電気工事・外構工事・etc.

自宅設備のメンテナンスや改造工事、電気工事、外構工事にアクアリウム関連のDIYなど、DIY関連記事を集めたページです

【古民家再生】背の高くなった庭のシュロの木を手のこぎりで伐採する

庭の背の高くなったシュロの木をDIYで手のこぎりにて伐採する

今後、こちらのブログでは、空き家となっている実家の古民家を再生していくDIYをシリーズ化する予定です。今回は、建物を再生する前の準備作業として、背の高くなった庭のシュロの木の伐採を行いました。シュロの木は繊維が邪魔してチェーンソーが使用できないと言われていますので、手のこぎりを使用して3本の伐採を実施しています。皆様のご参考になれば嬉しいです。

続きを読む

【DIY】庭の釘などを磁石で回収する-パンクの再発防止対策

庭の釘などを熊手につけた磁石の磁力で回収してパンクの再発を防止

私の愛車のタイヤがパンクしました。空気が抜け始めたきっかけは正月の実家への帰省からです。そこで今回は、磁石の力を利用して、実家のお庭に散らばっている釘などを回収する作業を実施しました。ステンレス製のネジなどは回収できないので、不完全な対応にはなってしまいますが、お庭からはたくさんの釘などの鉄くずを回収することが出来ました。作業することで発生するリスクもありそうですが、その辺も含めてご参考にしてみてください。

続きを読む

【DIY】27形+34形のスリム丸型蛍光灯をLED化工事する

スリム丸型蛍光灯の照明器具をDIYで改造してLED化工事する

リビングの天井に設置しているスリム丸型蛍光灯が勝手に消灯するようになりました。故障の原因が蛍光灯にあるのか?照明器具(基板回路)側にあるのか?は、新たな蛍光灯を装着してみないとわかりません。そこで今回は、この故障したスリム丸型蛍光灯をLED化しました。現状ではスリム型照明器具に適合する丸型LEDが見つかりませんでしたが、その辺も考慮した改造になっています。下記リンクで動画も公開していますので、皆様のDIYライフのご参考になれば嬉しいです。【DIY】#34 スリム丸型蛍光灯をLED化する!-スリム型の丸型LEDは存在しないの?!

続きを読む

【DIY】照明器具を天井に設置する前に動作確認する電源ケーブル

照明器具を天井設置する前に動作確認する電源ケーブルを自作する

最近のDIYでは、天井に設置された照明器具を取り外して、LED化工事などを実施する機会が増えましたが、工事が完了した器具は天井に設置する前に動作確認したいですよね?そこで今回は、天井設置用の照明器具を天井に設置することなく動作確認できる電源ケーブル(治具)を自作しました。とても簡単な治具ですが、その実用性は高いと思います。皆様のDIYのご参考になれば嬉しいです。

続きを読む

【DIY】洗い場の排水口から浴槽の排水が溢れるユニットバスの修理

浴槽の排水が洗い場の排水口から溢れるユニットバスをDIY修理

我が家のお風呂(Panasonic製 ユニットバス)にて、浴槽のお湯を排水すると、洗い場の排水口からそのお湯が溢れるという現象が発生しました。そこで今回は、ユニットバスの排水口の構造を改めて確認して、排水口(排水トラップ部分)の清掃と、その先の排水管の高圧洗浄を行っていきます。定期的な清掃・メンテナンスって重要ですね!下記リンクにて動画も公開していますので、皆様のご参考になれば嬉しいです。【DIY】#33 ユニットバスの排水性を改善する-洗い場の排水口から浴槽からの排水が溢れてきた!?

続きを読む

【お得情報】パソコンの内蔵ハードディスクを外付けハードディスク化

廃棄パソコンの内蔵ハードディスクを外付けハードディスク化する

古くなったパソコンを廃棄することになりました。CPUが古くて動作が重くなったので破棄することにしたのですが、まだまだ使用できる部品を捨ててしまうのは勿体ない。そこで今回は、不要になった内蔵ハードディスクを外付けハードディスクとして活用する方法をご紹介します。ハードディスクを売却した場合はデータ流出などのリスクが伴います。壊れるまで自分で有効活用するのも”良き”ですよ。下記リンクにて動画も公開していますので、ご参考にしてみてください。【DIY】#32 廃棄するパソコンの内蔵ハードディスクを外付けハードディスク化してテレビ録画する

続きを読む

【DIY】ソフトクローズ機構の引き戸が閉まらない時の修理方法

閉まらない引き戸のソフトクローズ機構の故障をDIYで修理する方法

リビング横にある和室の引き戸が閉まりきらずに隙間が空くようになりました。Panasonic製のソフトクローズ機構が故障したようです。そこで今回は、引き戸が閉まりきらなくなった原因を調べて、容易に入手できる材料にて修理を行いました。耐久性の確認はこれからですが、修理作業はとても簡単です。築後10年以上経過したお家であれば、そろそろ同じような現象が発生し出す頃です。下記リンクにて動画も公開していますので、内容をご参考にしていただき、是非DIYで修理してみてください。【DIY】#31 閉まりきらなくなった引き戸を修理する-Panasonic製のソフトクローズ機構を簡単修理

続きを読む

【DIY】カフェ板と2×4材で耐荷重の大きな背の高い棚を作成する

カフェ板と2×4材で耐荷重の大きな背の高い棚を作成するDIY

廊下に子供部屋から押し出された本棚を置いていますが、通行スペースとして活用できない本棚上部のスペースがなんとも勿体ない。今回は、そんな勿体ない空間を有効活用すべく、カフェ板を使用して、耐荷重が大きな、かつ背の高い棚をDIYしました。壁内の間柱にネジ固定して横方向の安定性も持たせたので、転倒対策もばっちりです。下記リンクにて動画も公開していますので、皆様のDIYライフのご参考になれば嬉しいです。【DIY】#30 カフェ板と2×4材で耐荷重の大きな背の高い棚を作成する-本棚上部の空間の有効活用

続きを読む

【DIY】ドアの半開き防止と閉まる音の軽減-リョービ ドアマン

ドアの半開きを防止し閉まる音を軽減するドアダンパーのDIY設置

ドアが半開きだと隙間風が入ってきて寒い季節になりました。また、ドアが勢いよく閉まる音は、閉める人の機嫌が悪いみたいで感じが悪いです。今回はドアの”半開き防止”と”閉まる音の軽減”の両方が実現できる「リョービ ドアマン S-101PV」をDIYでリビングに取り付けました。取り付け方法や取り付け時に注意する点、そして取り付け後の”開閉力”や”閉じ速度”の調整方法なども紹介しています。下記リンクで動画も公開していますので、皆様のDIYライフのご参考になれば嬉しいです。【DIY】#29 ドアの”半開き”と”閉じる音”をドアダンパーを取り付けて解決する-リョービ製 ドアマン S-101PV

続きを読む

【DIY】TIVケーブルを天井配線してスピーカーを壁面に常設する

TIVケーブルを天井裏に配線してスピーカーを壁面に常設するDIY

5つのスピーカーを使ってサラウンドで映画などを楽しむアンプを所持していますが、後方に設置するスピーカーをその都度設置しないといけないため、ほとんど使用出来ておりません。そこで今回は、壁内や天井裏にケーブルを配線して、後方の壁面にサラウンドスピーカーを常設するDIYを行いました。使用するケーブルにはオーディオケーブルよりも安価な”TIV-Fケーブル”を使用しています。下記に動画も公開していますので、皆様のDIYのご参考になれば嬉しいです。【DIY】#28 TIVケーブルを壁内・天井に配線してリアスピーカーを後方壁面に常設化する

続きを読む