メンテナンス【車-カーケア】ゴルフ7のバッテリーをバックアップなしで交換する ゴルフ7が出先でエンジンがかからなくなりました。噂に聞いていた輸入車用バッテリーの突然死です。そこで今回は、バッテリーをメモリーバックアップなしで交換してみました。交換後に必要な作業内容などもまとめていますのでご参考にしてみてください。 2025.03.24メンテナンス車-カーケア
メンテナンス【車-カーケア】VW車のエアコンフィルター適合品番と交換方法 中古のフォルクスワーゲン車を購入してからエアコンフィルターを一度も交換していなかったので、適合する互換エアコンフィルターの品番を調査して、自分でセルフ交換しました。エアコンフィルターの格納場所や、交換方法などを紹介しています 2025.03.17メンテナンス車-カーケア
メンテナンス【車-カーケア】エンジンオイルを上抜きでDIY交換する方法 エンジンオイル交換はドレンボルトを開放して”下抜き”で対応することが多いですが、今回はMeltec製オイルチェンジャーでオイルレベルゲージのガイドパイプからオイルを抜く”上抜き”に挑戦しました。動作原理や抜き取り時間などをまとめています。 2025.02.23メンテナンス車-カーケア
メンテナンス【車-カーケア】未塗装樹脂の白化はシュアラスターで黒ツヤ復活 中古の輸入車は未塗装樹脂部品の白化が酷いことが多いため、シュアラスターのレジンコーティング 黒ツヤ復活!を施工して白化を改善しました。白化が酷い箇所を改善するコツなどを含めて施工のコツなどをまとめていますのでご参考にしてください 2025.02.11メンテナンス車-カーケア
DIY【DIY】カフェ板を繋いだ天板で在宅勤務用の机を作成する コロナ禍に作成した机が手狭になってきたので”カフェ板”と2×4材を使用して新たな机を作成しました。複数のカフェ板をダボ継して1枚の天板にする方法、2×4材で机の土台部分を作成する方法、ニスで天板表面を仕上げる方法などを紹介しています。 2025.01.17DIY設備工事
DIY【DIY】キッチン排水管のつまりを解消する-蛇腹排管の清掃方法 キッチンの排水性が悪くシンクに水が溜まってしまうようになったため、キッチンの排水管を清掃して”つまり”を解消しました。排水管を屋外から高圧洗浄する方法、及び、シンク下の蛇腹配管を分解して洗浄する方法などを紹介しています。 2025.01.09DIY設備工事
DIY【ガーデニング】電動ガーデンシュレッダー-リョービGS-2010 隣人によって勝手に剪定されて放置された実家の枝木を裁断してウッドチップ化すべく、リョービ(京セラ)製のガーデンシュレダー GS-2010を購入しました。実際に使用した上での、使用時の使用感や注意点などをまとめています。 2025.01.01DIYガーデニング庭木/観葉植物
DIY【DIY】ecoジョーズガス給湯器のエラーコード920・930 ecoジョーズガス給湯器には、10年程度使用すると必ず出ると言われる「エラーコード920」及び「エラーコード930」という中和器に関するエラーがありますが、それがどんな条件で出るのか?をまとめるとともに、解除方法などを紹介しています。 2024.12.16DIY設備工事
DIY【DIY】ガス給湯器ecoジョーズのエラーコード290の直し方 給湯器にエラーが出て止まるようになり、故障履歴を調べてみると「エラーコード290」というecoジョーズの中和器に関するエラーであることが判明したので、原因を調査してメンテナンス(修理)を行いエラーが出なくなるよう対策しました。 2024.12.13DIY設備工事
ガーデニング【ガーデニング】屋外栽培のバナナ苗”ドワーフ・ナムワ”種の冬支度 地植えにしたバナナ苗”ドワーフナムワ”が結実せずに冬を迎えます。耐寒性に優れた品種で地中の部分は-5℃まで耐えられると言われていますが、地上の部分も枯らすことなく冬越しするためバナナ苗に幹巻テープと稲わらで冬支度しました。 2024.12.08ガーデニング庭木/観葉植物