DIY

【DIY】実家にBSアンテナを設置-必要な部品と配線・施工方法

「バレーボールの国際試合を衛星放送で観たい」と言い出した母のために、実家にBSアンテナを取り付けました。現在の配線状況の確認と施工する配線の検討、必要となる部品の準備と実際の施工方法まで、DIY取り付けに必要な内容を一通り紹介しています。
DIY

【DIY】TOTO製ウォシュレット アプリコットを自分で交換する

実家のTOTO製ウォシュレットアプリコット”F3AW”が壊れたので、有する機能とその必要性を改めて検証してアプリコット”F1”へ自分でDIY交換しました。なお「オート洗浄」ユニットを流用すれば”F1”を”F1A”として使用することが可能です
ガーデニング

【ガーデニング】オリーブの木を太木挿しで増やす-太い枝の挿し木

我が家で育てている2本のオリーブの木の片方がオリーブアナアキゾウムシの被害で枯れかけたため、完全に枯れる前になんとかその苗を増やすべく太い枝を挿し木する”太木挿し”にトライしました。個人的に今後のオリーブの挿し木は”太木挿し”一択です。
DIY

【DIY】軒下に突っ張り式物干し台を設置-セキスイ DSL-10

1階和室の掃き出し窓の前に、コンクリートステップとベランダの軒下を突っ張るポール式の物干し台セキスイ製スタンドポールDSL-10を設置しました。具体的な設置の方法や設置時のポイントやコツ、設置後の安定性のなどをレビューしています
ガーデニング

【ガーデニング】自然由来農薬でアブラムシ駆除-ニームオイルの効果

家庭菜園のピーマンにアブラムシが大量発生したため、自然由来の農薬となる「酢」「コーヒー」「牛乳」「ニームオイル」をスプレー散布してアブラムシに対する駆除効果を確認しました。結果は、インドの「ニームオイル」のスプレー散布が最強という結果です
ガーデニング

【ガーデニング】レモンの種は発芽する?-発芽に必要な期間と発芽率

挿し木や取り木などで比較的簡単に株を増やせるレモンの木ですが、前年に収穫漏れした実から取り出した種を撒いて、種からも問題なく発芽するか?を確認しました。発芽までに必要な期間や、種の発芽率なども検証しています。
ガーデニング

【ガーデニング】芝刈り用バリカンの替刃交換方法と効果-切れ味復活

お庭の芝生の芝刈りに使用している電動バリカン リョービ製”AB-1620” の切れ味が急激に悪くなってしまったので、替刃を購入して交換しました。替刃の交換方法や交換後の切れ味の復活効果などの確認結果をまとめています
DIY

【DIY】耐荷重の大きな踏み台を2×4材とカフェ板で自作する

「現在の家」と「昔の家」がつながっていて、向かい合う掃き出し窓を跨いで行き来する実家の通路に、”2×4材”と”カフェ板”で自作の耐荷重の大きな「踏み台」を設置して、通路を跨いで移動する際の母の負担と、家間の段差影響を軽減しました
DIY

【DIY】一人暮らしの母が住む実家の階段に手すりを取り付ける

80歳を越える母親が一人で住んでいる実家の階段に手すりがないため、DIYで手すりを設置しました。築年数の経過した実家では壁の下地材の位置が分かりにくいため、土台となる”ベースプレート”を設置して手すりを強固に固定しています。
ガーデニング

【ガーデニング】吸芽を株分けした鉢植えバナナ苗を室内で冬越しする

バナナ苗ドワーフ・ナムワの新芽である”吸芽”(キュウガ)を株分けした鉢植えバナナ苗4個を室内にて冬越しさせました。具体的な冬越しの方法や、冬の間、及び春を迎えた後の苗の状態などをまとめましたので皆様の冬越しのご参考にしてみてください。