通常の使い捨ての乾電池と充電池では表示されている公称電圧が異なります。同じ用途で使用する前提の電池で公称電圧が違うのはなぜなのでしょうか?そして、電圧が異なるのにどうして同一機器に使用することが出来るのでしょうか?今回は、それぞれの電池の仕様や電圧(降下)特性などを比較して、それらの疑問を解決しました。皆様のご参考になれば嬉しいです。
続きを読む【お得情報】-お買い得情報、知っ得情報など
日々の生活の中で右近次が入手したお買い得情報や、知っ得情報などの記事を集めたページです
【情報】国民年金保険料の免除制度-申請条件や申請方法、免除の効果
いろいろと問題を抱えている国民年金制度ですが、家計が急変したりして保険料の支払いが困難になった場合には、保険料の支払いを免除してもらえたり、支払いを待ってもらえたりします。今回はその中の「免除制度」についてまとめました。免除された期間はそれに応じて受給額が減りますが、受給年数によって免除額と受給を減額された分とのバランスがどうなっていくか?なども試算しましたので、ご参考にしてみてください。
続きを読む【情報】相続した固定資産を登記申請手続きする方法-必要書類や費用
相続した固定資産は登記申請手続きによる可及的速やかな名義変更が必要です。一般的には司法書士などの法律の専門家に代理申請してもらうことが多いようですが、私の両親が他界した際には、すべての固定資産を自分で登記申請して名義変更しました。名義変更するだけの登記申請であれば、申請は意外と簡単ですし、登録免許税以外に発生する費用もかなり抑えることが出来ます。代理申請してもらうような無駄な出費は控えて、みんなでお得に名義変更しちゃいましょう!
続きを読む【お得情報】パソコンの内蔵ハードディスクを外付けハードディスク化
古くなったパソコンを廃棄することになりました。CPUが古くて動作が重くなったので破棄することにしたのですが、まだまだ使用できる部品を捨ててしまうのは勿体ない。そこで今回は、不要になった内蔵ハードディスクを外付けハードディスクとして活用する方法をご紹介します。ハードディスクを売却した場合はデータ流出などのリスクが伴います。壊れるまで自分で有効活用するのも”良き”ですよ。下記リンクにて動画も公開していますので、ご参考にしてみてください。【DIY】#32 廃棄するパソコンの内蔵ハードディスクを外付けハードディスク化してテレビ録画する
続きを読む【ガーデニング】レモンなどの輸入果物に使われる防カビ剤とは?
輸入する果物、特にレモンなどの柑橘類には、輸入時に表面がカビないように「防カビ剤」が使用されています。「防カビ剤」は体に良くないと言われますが、それはどんなもので、どのような理屈で使用されているのでしょうか?状況を改めて確認するとともに、その除去方法などについても調べてみました。いずれにしても、レモンを皮まで堪能したいのであれば国産レモンです!そして、究極はガーデニングでの自家栽培ですよ!
続きを読む【情報】固定資産税の通知がない土地の調査-名寄帳の取得方法
ある日突然「隣町に亡くなった父親名義の土地がある」との連絡を受けました。固定資産税の土地・家屋課税明細書にはそんな土地の記載はありません。(そもそも、隣町からは固定資産税の通知がありません。)そこで今回は、隣町の市役所で「固定資産課税台帳」に相当する「名寄帳」(なよせちょう)を取得して父親名義の土地の有無を確認しました。故人の名寄帳を取得する際に必要な書類などもまとめましたので、ご参考にしてみてください。
続きを読む【情報】相続した土地の場所がわからない時の特定方法-地番図とは?
実家で所有している不動産の場所を明確に特定できないまま土地を相続してしまいました。固定資産税の課税明細書で「地番」は把握できましたが、その場所が特定できない土地があります。そこで今回は、法務局(登記所)と自治体の情報を元に、相続する土地の場所の特定を行いました。田舎の法務局には「ブルーマップが存在しない」という悲しい事実があるようです。そして、実際に有効だった情報は自治体が作成している「地番図」でした。皆様のご参考になれば嬉しいです。
続きを読む【DIY】パソコンの電源が突然落ちてしまう時の対処法は?
我が家のデスクトップパソコンの電源が頻繁に落ちてしまうようになりました。2010年製造のパソコンなので、前々からいろいろとガタが来ていましたが、電源が落ちまくっていたらなんの作業もできませんので、疑わしいところを順番に対策してみた結果、完璧に修理することに成功しました。その内容をご紹介したいと思いますので、あくまで対策の一例になりますが、ご参考にしてみてください。
続きを読む【車-カーケア】ダイソーの百均噴霧器を泡洗車用に改造する
車をクリーミーな泡で包んで優しく洗えるという「泡洗車」。今回は100均のダイソーさんで購入できる園芸用の噴霧器を改造して、泡洗車用のフォームガン化してみました。果たして、実使用に足るレベルに仕上がったのか?下記リンクにて動画も公開していますので、興味がある方にご覧いただきまして、ご参考にしていただければ嬉しいです。【車-カーケア】#10 ダイソーの園芸用噴霧器を泡洗車用フォームガンに改造する
続きを読む【検証】チャレンジタッチ用端末をDIYで改造してandroid化
子育てが一段落して各家庭に放置されているチャレンジタッチ用端末”チャレンジパッド”を、DIYで改造してandroid化(タブレット端末化)しました。使用できるアプリは限られますが、YoutubeやAmazon Prime Videoなども視聴できます。下記リンクにて動画も公開しておりますので、興味のある方にご確認いただきまして、DIYのご参考になれば嬉しいです。(【DIY】#18 使わなくなったチャレンジタッチ用端末をタブレット化して有効活用する)なお、今回改造したのはチャレンジパッド2とチャレンジパッド3です。(本記事は廃棄物と化した端末を改造して個人的に有効活用することを目的としています。)
続きを読む
最近のコメント