PR

鍛冶屋 右近次 という人

なんでも自分でやってみようという思いが強いDIY初心者です。(最近では、やっと中級者と言えるレベルになりました!)自宅や実家の設備の更新やメンテナンス、電気工事、木工製品の製作、車の整備などのDIYを行っています。(所持している資格は電気工事士2種です)

DIYにおける基本方針は”便利に””お得に”です。手元にあるものは極力活かして、できるだけお金をかけない施工を心がけています。

また、安全第一ですので、電動のこぎりなどのけがにつながるような工具を扱う際は細心の注意を払って作業しています。そして、最終目標は、30cm角の大黒柱を持つ実家古民家(空き家)をDIYして、快適な日本家屋に仕上げることです!(いつになることやら。。。)

そして、趣味に関する記事も思いのままに書き連ねています。

昔からの趣味は、亡き父に連れられて覚えた釣りです。鮒釣りから始まり、フライフィッシングに海釣りと、釣りなら何でもやりますが、外来魚をターゲットにしたバス釣りなどは好みません。

釣りの基本方針は Catch & Eat ですが、命を大切にする気持ちを忘れずに、家族が食べられる分だけをお持ち帰りするようにしています。その辺はどうしても方針が合わない方もいらっしゃると思いますが、何卒ご理解ください。(釣れた雑魚を堤防に放置して死なせるような、無慈悲な殺生はしません。)

好きな魚は、カワハギ、カサゴ、アイナメ、etc. カサゴは”唐揚げ”よりも”味噌汁”派です。(写真は能登で釣りあげた35cmクラスのマコガレイ4尾です)

その他の趣味は、アクアリウムやガーデニング。現在は、タナゴ、メダカなどを飼育しています。(金魚とナマズ(ギバチ)は残念ながら他界しました。)今後、飼ってみたいのはイシガメさんですが、カメは家族に反対されそうで言い出せてませんw

ガーデニングは、芝生を育成したり、庭木や果樹、野菜を作ったり…etc. 憧れの国産レモンがたくさん収穫できるようになったので、現在、頑張って育てているのはバナナ(ドワーフナムワ)です!

当ブログは少しずつ充実させていきますので、長い目で見守っていただけますと助かります。ちなみに鍛冶屋は実家の屋号です。

タイトルとURLをコピーしました