ガーデニング

【ガーデニング】吸芽を株分けした鉢植えバナナ苗を室内で冬越しする

2年間大切に育てた屋外地植えバナナ苗ドワーフ・ナムワ種の冬越しには失敗してしまいましたが、我が家にはその苗から新芽である”吸芽”(キュウガ)を株分けした鉢植えバナナ苗が4個あります。今回は、その根付きがまだ十分でなかったバナナ苗を室内にて冬...
DIY

【DIY】冷媒ガス圧力と消費電力でのルームエアコンのガスチャージ

昨年ガスチャージしたルームエアコンが再び冷えなくなったので、禁断の冷媒ガスR410Aの追加補充にトライしました。冷房運転時の冷媒ガス圧力や消費電力、配管温度による過熱度などを元にして冷媒ガスの量を推測しながら補充する方法になります
メンテナンス

【車-カーケア】冷えないカーエアコンへのDIYガスチャージ方法

ゴルフ7のカーエアコンの効きが悪くなったのでDIYによるガスチャージを実施し、冷媒ガスを補充することによってエアコンが効くように修理しました。ガスチャージに必要な道具や具体的な施工方法、施工の際の注意点などを紹介しています
ガーデニング

【ガーデニング】屋外栽培バナナ苗 ドワーフ・ナムワの冬越し失敗例

屋外で地植え栽培していたバナナ苗ドワーフ・ナムワに幹巻テープと稲わらでしっかり冬越し対策して冬を迎えたはずでしたが、冬越しに失敗してしまいました。時間経過による苗の変化を元に冬越しに失敗した原因を推測して、今後に向けての対策をまとめました
DIY

【DIY】切れ味の悪いノミを砥石で刃研ぎする-ノミの刃研ぎ方法

切れ味が悪いノミを刃研ぎ用の砥石(中砥#1000と仕上げ砥石#6000)で刃研ぎしてみました。大工さんのノミ程の切れ味にはなりませんでしたが、木材の表面を軽い力で削ぎ取れるくらいの切れ味に改善することが出来ましたのでご参考にしてみてください
DIY

【DIY】トイレにカフェ板の棚を作る-レーザー墨出し器で水平に!

CIGMAN製のレーザー墨出し器を使用して水平を確認しながら、トイレにカフェ板で作成したネジが見えない棚をDIYしました。棚と壁の隙間はコーキングし、備え付けの棚のように仕上げましたのでご参考にしてみてください
メンテナンス

【車ーカーケア】ペール缶のエンジンオイルを劣化させずに保管する

ペール缶の20Lエンジンオイルはオイルを交換しても余るので保管しておく必要がありますが、エンジンオイルは未使用状態でも徐々に劣化が進みます。本記事ではエンジンオイルが劣化する要因と、劣化を防ぐ方法、及び私の実際の保管方法などを紹介しています
DIY

【DIY】新設するエアコンの穴あけ工事を手持ちの工具で施工する

エアコンを新設することになりましたが、エアコン「標準設置工事」に壁面の「穴あけ工事」が含まれていないことが判明したため、コアドリルなどの特殊工具を使用せずにDIY施工しました。手持ちの工具のみで施工するコツなどをまとめています。
メンテナンス

【車-カーケア】ゴルフ7のバッテリーをバックアップなしで交換する

ゴルフ7が出先でエンジンがかからなくなりました。噂に聞いていた輸入車用バッテリーの突然死です。そこで今回は、バッテリーをメモリーバックアップなしで交換してみました。交換後に必要な作業内容などもまとめていますのでご参考にしてみてください。
メンテナンス

【車-カーケア】VW車のエアコンフィルター適合品番と交換方法

中古のフォルクスワーゲン車を購入してからエアコンフィルターを一度も交換していなかったので、適合する互換エアコンフィルターの品番を調査して、自分でセルフ交換しました。エアコンフィルターの格納場所や、交換方法などを紹介しています