メンテナンス【車-カーケア】輸入車のタイヤ交換-ハブボルトとガイドバー 輸入車と日本車ではタイヤ周りの設計思想が異なるため、タイヤ交換の方法が異なります。今回はガイドバーと呼ばれる便利ツール購入して、購入した輸入車のタイヤ交換にトライしました。下記リンクにて動画も公開していますので、興味のある方にご視聴いただい... 2022.01.29メンテナンス
メンテナンス【車-カーケア】ボディーの雨ジミ(雨染み)除去①-SILQ編 購入した中古車のボディーに酷い雨ジミ(雨染み)がびっしり見られたため、ネットの口コミで評判の良かったVoodoo Ride SILQを使用して雨ジミの除去にトライしました。使用感を含めた、SILQの雨染み除去効果をまとめています。 2022.01.23メンテナンス
外構工事【DIY】屋外電源ケーブルの地中埋設工事-PF管コネクタの防水化 我が家の屋外ビオトープ用のソーラー発電システム。その配線が露出同然の配線となっていたのでPF管を使用したケーブルの地中埋設工事をDIYしました。スイッチボックスなどとの接続に使用するコネクタの防水化にもトライしています。下記リンクにて動画も... 2022.01.22外構工事
車の手続き【車の手続き】車庫証明の取り方-自分で手続きする際の必要書類など 改めて考えてみたら車屋さんで車を買ったことのないことに気が付きました。したがって、車購入時の移転登録などは、毎回すべて自分で申請しています。今回は15年ぶりに車を購入して、久しぶりにいろいろな申請を行ったので、備忘録も兼ねて、その方法をまと... 2022.01.15車の手続き