PR

飼育設備

飼育設備

【アクアリウム】LED照明の光量と点灯時間の最適化-水槽コケ対策

緑コケが酷かった我が家のタナゴ水槽のLED照明の点灯環境を改善すべく、水草水槽に必要な光量(全光束)やLED照明の最適な点灯時間などを整理し、LED照明の追加とタイマーの設置を行って環境の最適化を行いました。
飼育設備

【アクアリウム】外部フィルターメンテナンス性をダブルタップで改善

水槽のメインろ過フィルターとして設置している外部フィルターの性能が最大限発揮できるようフィルターのメンテナンス性が向上する”ダブルタップコネクター”を導入し、その構造や取り付け方法、メンテナンス作業性に対する改善効果などをまとめました。
飼育設備

【アクアリウム】川魚飛び出し防止用の蓋をDIY-サーモウッド製

タナゴビオトープの脇に設置したタナゴ繁殖用サテライト水槽に、泳ぎの早い川魚(タナゴ)の飛び出し防止用の蓋を作成しました。使用した材料はフィンランドで開発された木材-サーモウッドです。下記リンクにて作成する動画も公開していますので、皆様のDI...
飼育設備

【アクアリウム】自作の底面ろ過フィルター付き金魚水槽を立ち上げる

30cm水槽で1匹ずつ飼育されている2匹の金魚を、45cm水槽で一緒に飼育することになりました。スチレンボードを使用した底面ろ過フィルターを自作して、ろ過能力の高い金魚水槽を立ち上げましたので、その作成方法などを紹介したいと思います。下記リ...
飼育設備

【アクアリウム】タナゴの繁殖-稚魚&二枚貝飼育用サテライト水槽

春です!タナゴが繁殖活動する季節が到来しました!タナゴの繁殖は産卵床となる二枚貝をいかに長期飼育出来るか?がポイントです。今回は、二枚貝を飼育するのに最適な屋外に、既存のタナゴビオトープの飼育水を利用した「稚魚&二枚貝飼育用サテライト水槽」...