外構工事

【DIY】お庭に屋外用防水コンセントを増設-DIY環境を快適に!

今まで、我が家の庭には電源コンセントがなく、お庭で行うDIYの作業はリビングから延長コードを配線して対応していました。今回は、そんなDIY環境を快適にすべく、お庭に屋外用防水コンセントを増設しました。以下リンクにて動画も公開していますので、...
芝生

【芝生】ターフカッターで芝生を根切りする-その効果や実施時期は?

芝生の更なる成長を促す作業として必要なのは、コアリングやスパイキングなどのエアレーション、そして根切りです。今回は、2021年の芝生育成で不足していた根切りに焦点を当てて、その効果や実施時期、必要な道具などを調べて我が家の芝生に適用しました...
情報・検証

【検証】車検をお得に受ける方法-相見積もりで車検業者を比較!

嫁さんが乗っているゴルフⅦの車検について、以前は民間車検場である「車検館」さんに車検をお願いしていましたが、今回は「ニコニコ車検」さんや代行車検などの車検業者で相見積もりを取って費用を比較し、お得に車検を受ける方法を検証してみました。
情報・検証

【検証】オスバンSで駐車場のコケは効果的に除去できるか?

我が家の駐車場は北側に位置しているため、梅雨時から夏場にかけてコンクリ表面にコケが発生し、毎年一回は高圧洗浄によるコケ取りが必要になります。今回は墓石などのコケを効果的に取ると評判のオスバンSを使用して駐車場のコケ取りにチャレンジしました。...
情報・検証

【情報】抵当権抹消登録を自分で申請する-住宅ローン返済後の手続き

住宅ローンを繰り上げで返済し終えて、ローン地獄から脱却しました。今回は、住宅ローンを返済した後に行う手続きである「抵当権抹消登録」を自分で行う方法(必要書類、申請書の書き方、費用など)を紹介します。色々なサイトに”わかりにくく”紹介されてま...
メンテナンス

【車-カーケア】オイルフィルターが固着した時の対処法は?

車のメンテナンスで重要なオイル交換。オイル交換の2回に1回はオイルフィルターも交換した方がよいと言われていますが、長い間交換しないで放置しているとオイルフィルターが固着して外れなくなります。今回は、そんな固着が発生した際に私が対処した方法を...
情報・検証

【検証】住宅ローンを繰り上げ返済した時に返ってくる保証金は?

住宅ローンを繰り上げ返済すると契約時に支払った保証金が返却されますが、金融機関のシミュレーションなどでは保証金の返却額まではわかりません。計算方法を紹介しているサイトなどもありますが、正直、読んでもよくわからないというのが実状だと思います。...
芝生

【芝生】病害対策に有効な殺菌剤-オーソサイド水和剤80

年間を通して芝生を育成していくと、病原菌の増殖により”さび病”などの病気が発生します。そんな時に使用しているのが、ホームセンターで手軽に購入出来て、気軽に使える殺菌剤「オーソサイド水和剤」です。その特徴や使用方法などを紹介します。下記リンク...
設備工事

【DIY】使用していない換気口を換気扇(パイプファン)に交換する

全く使用していない寝室の換気口を換気扇(パイプファン)に交換するDIYを行いました。寝室を強制換気出来るのはとても良いです。下記リンクにて動画も公開していますので、ご参考にしてみてください。【DIY】#15 寝室に電源コンセントと換気扇を追...
電気工事

【DIY】屋根裏にケーブルを配線して対面の壁にコンセントを追加

屋根裏に電源ケーブルを配線して既存コンセントとは反対側の壁にコンセントを追加する電気工事をDIYしました。下記リンクにて動画も公開していますので、ご参考にしてみてください。【DIY】#15 寝室に電源コンセントと換気扇を追加する -送り穴か...