【外構工事】

自宅や実家の外構工事関連のDIY記事を集めたページです

【DIY】エーモン製防水ギボシ端子で屋外の電源ケーブルを延長する

屋外の電源ケーブルを防水ギボシ端子を使用してDIYで延長する

我が家の屋外にはタナゴ用ビオトープがあるのですが、使用している直流12V駆動ウォーターポンプの電源ケーブルが短いために、ポンプを水槽外に設置することを余儀なくされています。そこで今回は、ウォーターポンプの電源ケーブルをエーモン製の防水コネクターで延長し、ポンプが水中設置できるように改造しました。エーモン製の防水ギボシ端子は、より線仕様の細いケーブルを屋外で接続・延長するのに適しています。下記リンクにて動画も公開していますので、皆様のDIYのご参考になれば嬉しいです。【DIY】#40 屋外に設置したウォーターポンプの電源ケーブルを防水仕様で延長する-エーモン製防水ギボシ端子によるケーブル接続

続きを読む

【DIY】ガーデンテーブルを修理する-傷んだ脚を全交換する

ガーデンテーブルの脚をDIYで作成・修理して全交換する

我が家のお庭で10年以上使用しているガーデンテーブルにメンテナンスの時期がやって来ました。テーブルの脚が傷んでボロボロです。今回は傷んだ脚をDIYで新たに作成してガーデンテーブルを修理しました。下記リンクにて動画も公開していますので、興味のある方にご覧いただきまして、皆様のDIYのご参考になれば嬉しいです。【DIY】#20 脚先の傷んだガーデンテーブルを修理する

続きを読む

【DIY】ガーデンパラソルの折れた骨組みを修理する

ガーデンパラソルの折れた骨をDIYで新規作成して修理する

我が家のお庭に設置しているガーデンパラソルの骨組みが折れました。今回は、折れた骨をDIYで新たに作成して修理した方法を紹介します。お持ちのパラソルによって構造が異なるとは思いますが、下記リンクの動画と合わせて修理の一例としてご参考にしてください。【DIY】#19 折れた骨を新規に作成してガーデンパラソルを修理する -SPF材を補強して頑丈な骨に?!

続きを読む

【DIY】交流100Vを直流12Vに変換してビオトープに活用する

交流100Vをコンバーターで直流12Vに変換して屋外で使用する

ソーラーパネルの発電だけでは、慢性的な電力不足に陥っていた我が家のタナゴビオトープに対して、交流100Vを直流12Vに変換するAC-DCコンバーターを適用して電力不足を解消しました。下記リンクにて動画も公開していますので、ご参考にしてみてください。【DIY】#17 交流100Vを直流12Vに変換して屋外ビオトープに活用する!

続きを読む

【DIY】お庭に屋外用防水コンセントを増設-DIY環境を快適に!

お庭に屋外用防水コンセントをDIYで増設し電源を確保する

今まで、我が家の庭には電源コンセントがなく、お庭で行うDIYの作業はリビングから延長コードを配線して対応していました。今回は、そんなDIY環境を快適にすべく、お庭に屋外用防水コンセントを増設しました。以下リンクにて動画も公開していますので、合わせてご参考にしてみてください。【DIY】#16 庭に屋外用防水コンセントを増設する -外壁に穴を開けて電源ケーブルを屋外に配線!

続きを読む

【DIY】屋外電源ケーブルの地中埋設工事-PF管コネクタの防水化

屋外電源ケーブルの地中埋設工事とPF管コネクタの防水化DIY

我が家の屋外ビオトープ用のソーラー発電システム。その配線が露出同然の配線となっていたのでPF管を使用したケーブルの地中埋設工事をDIYしました。スイッチボックスなどとの接続に使用するコネクタの防水化にもトライしています。下記リンクにて動画も公開していますので合わせてご参考にしてください。【DIY】#13 屋外の電源ケーブルを地中に配線する -PF管を地中に埋めて コネクタを防水仕様にDIY!

続きを読む

【DIY】ビオトープ用ソーラーパネル蓄電システムの更新

ソーラーパネル発電 コントローラー ディープサイクルバッテリー

屋外ビオトープ用のソーラーパネル蓄電システムに使用していた鉛バッテリーの充電能力が著しく低下したため、システムにより適したディープサイクルバッテリーへの更新を行いました。また、使用していたチャージコントローラーがALLPOWERS社製の類似品(コピー品)であることがわかり、ALLPOWERS社製(正規品)に更新しました。機能等を比較した結果もレビューしていますので参考にしてみてください。(システムの初期設置は、【アクアリウム】ビオトープ用ソーラーパネル発電・蓄電システム で紹介しています。)

続きを読む

【DIY】雨水の貯水タンクを自作する-お魚用飼育水の常時確保

雨水 貯水タンクDIY アクアリウム飼育水用

井戸水が常時入手できない都会などでアクアリウムを趣味にすると、お魚用飼育水には市販のカルキ抜き剤を使用した水道水や、汲み置きしてカルキが抜けた水道水を準備する必要があります。ろ過用のフィルターなどを清掃したい場合などにすぐにお水を準備出来ないのはとても不便です。そこで今回は、必要な時にいつでも飼育水が入手できるよう、アクアリウム用に雨水の貯水タンクをDIYしましたので、その自作方法などを紹介します。皆様のアクアリムライフのご参考になれば幸いです。

続きを読む

【DIY】ビオトープ用ソーラーパネル発電・蓄電システムを自作

ビオトープ用 ソーラパネル発電 蓄電システム DIY

我が家には庭側に屋外コンセントがありません。庭で屋外飼育しているメダカやタナゴがいますが、エアレーションができていませんので、夏場(の夜間)は酸欠が心配です。そこで今回はお庭のお魚たちのために、エアレーションを兼ねたろ過ポンプを常時稼働させるべく、ソーラーパネルによる発電、及び蓄電システムをDIYしたので紹介します。改善点はてんこ盛りですが、皆様のご参考になれば嬉しいです。(その後の更新内容を別の記事【アクアリウム】ビオトープ用ソーラーパネル蓄電システムの更新にてまとめています。合わせてご参考にしてみてください。)

続きを読む