【検証】住宅ローンを繰り上げ返済した時に返ってくる保証金は?

住宅ローンを繰り上げ返済した時に返ってくる保証金額を検証

住宅ローンを繰り上げ返済すると契約時に支払った保証金が返却されますが、金融機関のシミュレーションなどでは保証金の返却額まではわかりません。計算方法を紹介しているサイトなどもありますが、正直、読んでもよくわからないというのが実状だと思います。今回は、訳あって繰り上げ返済にて住宅ローンを”完済”したので、借用期間や残額などの条件と、それに対して返却された保証金額を報告したいと思います。

1.我が家の住宅ローン事情-融資額と保証金

銀行で融資を受ける住宅ローン

我々一般庶民の人生で一番高額な買い物は”住宅”ですよね。基本的にその費用を一括で支払うことが出来る人の方が少ないので、大部分の庶民は住宅ローンを組んで、銀行から融資を受けることになります。

私が2006年に一軒家を購入した時に融資を受けた金額は、¥28,000,000です。その金額を下記の通りで返済するローンを組みました。融資を受けた銀行は、建設会社から提案を受けた「三井住友銀行」です。今考えると、もう少し自分で最良な方法を検討できなかったのかな?と思いますが、ほとんどの場合が初めての買い物になるので、販売会社の言いなりになっちゃいますよね?

利率も当時としてはそれほど悪い利率ではなかったと思いますが、以降、ネット銀行などの圧倒的に金利の低い金融機関が誕生していますので、今となっては少し割高の利率になっていますね。ちなみに、変動金利を選択しましたが、借入期間中の利率変動は一度もなかったと記憶しています。

そして、借り入れの際に銀行に支払った初期費用は、保証金:¥535,836、手数料:¥32,025でした。

2.住宅ローンの繰り上げ返済-手続き方法や手数料は?

住宅ローンの繰り上げ返済は、インターネットバンキングで返済額を入力してシミュレーションした上で、「手数料無料」で実施することができる金融機関が多いです。(店頭で実施すると、手数料が発生します。)

私が借り入れた当時は、子供が小さく教育費などが一切かからない状況で、残業代がかなりもらえる仕事に就いていたこともあり、毎年、決して少なくない金額を繰り上げ返済することができていました。結果、15年超経過した2022年2月時点での残額は「¥7,000,000強」です。

今回は訳あって、その残額「¥7,000,000強」全額を繰り上げ返済しました。借入金額の1/4ほどを一気に返済した形になりますね。(決して、家計に余裕があるわけではないのですが…頑張りました)

上記は、インターネットバンキングで全額を繰り上げ返済した時の処理完了画面です。やはり、こういう手続きはドキドキしますね。なお、肝心の繰り上げ返済手数料は、”完済”時であっても無料でした。^^

3.住宅ローンの保証金-完済時の返却額は?

では、借入金が¥28,000,00015年経過後に繰り上げ返済した額が¥7,000,000強という条件で、最初に支払った保証金¥535,836はどの程度返ってくるでしょうか?

住宅ローンを繰り上げ返済(完済)した約一か月後に、保証金の返却金額を報告する通知が郵送されてきました。その金額は…

 戻し保証料:¥61,772 手数料:¥11,000 振込手数料:¥440 ⇒ 振込金額:¥50,332

結果、保証金返却額は、借り入れ時に支払った¥535,836の約11%の「¥61,772」でした。そこから更に手数料が取られて、実際の振込額は「¥50,332」。支払った保証金の約9%ほどとなりました。

正直言うと、もう少し返ってくるのかなぁ?と思ってましたが、15年たってますしそんなものなのかもしれません。(まあ、泣いて訴えても結果は変わらないので。笑)

・住宅ローンの返済を終えて-保証金返却額の満足度

正直言うと、私はお金を借りる条件はとても厳しいと思っていますし、手元に使える現金をより多く持っていた方が良いと思っている派なので、住宅ローンの繰り上げ返済には否定的な立場です。(若い頃とは考え方が変わりました。)ただ、この辺は「毎月の返済があることへの不安」という考え方も理解できるので、家族会議の結果、今回は全額返済することになりました。(肩の荷は少しおりましたね:笑)

保証金に関しては、もう少し戻ってきてもいいのかなぁなんて思いましたが、借り入れから15年経過していますので「仕方がない」というのが正直な感想です。

それよりも、「手数料¥11,000」の方が納得いかないです。何にどんな経費が掛かっているのかしっかり説明して欲しいものです。振込手数料も¥400って。。。銀行が自分たちのシステムを使用してお金を返却するのに、なんで返却を受ける側が手数料を負担しないといけないのでしょう??(冷静に考えておかしくないですか??)休日のATM手数料などもそうですが、休日に機械からお金をおろすだけで手数料を支払わないといけないとか、金融業界の”手数料ぼったくり体質”は何とかしてもらいたい問題だと思っています。(そんな運用で、銀行員の給料が高額とか、NHK職員と同じですよ。。。)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)