DIY【DIY】エアコン電源を単相200Vへ切り替え-河村電器製分電盤 エアコン用に単相200Vの電源が必要となり、使用する電源、及びコンセントを単相200Vへ切り替える電気工事をDIYしました。河村電器製分電盤の安全ブレーカー単相200V化、コンセント器具の単相200V・15A対応への交換方法を紹介します 2024.12.04DIY電気工事
電気工事【DIY】換気扇を浴室暖房乾燥機に交換する③-200V化電気工事 換気扇が壊れたのを機に浴室暖房乾燥機を導入することになり、”三菱電機製 V-241BK5-RN”の設置に必要な単相200Vの電源を整備しました。分電盤の安全ブレーカーの200V化や電源ケーブルの配線方法などを詳しく紹介しています 2024.09.29電気工事
電気工事【DIY】パナソニック製分電盤の単相200Vへの切り替え電気工事 エアコンなどの一部家電製品には単相200V仕様のものがあり、コンセントの電圧を切り替えて使用する必要があります。本記事では、パナソニック製分電盤”コスモシリーズ”の電圧を単相100Vから単相200Vに切り替える電気工事の方法を紹介します。 2024.09.27電気工事
電気工事【DIY】換気扇を浴室暖房乾燥機に交換する②-設置前の準備施工 壊れた浴室換気扇を撤去して「浴室暖房乾燥機」を設置するために、不要となる電源ケーブルの除去を含めたケーブル配線の修正を行いました。 2024.09.20電気工事
電気工事【DIY】換気扇を浴室暖房乾燥機に交換する①-配線確認と工事計画 実家の浴室換気扇が故障したため、母の入浴時のヒートショック対策として「浴室暖房乾燥機」に交換していくことになりました。そこで、現状の電源ケーブル配線の確認を行い、購入する機器の決定と今後の工事計画の明確化を行いました。 2024.08.22電気工事
電気工事【DIY】部屋の換気口を換気扇に交換して、煙草の煙の拡散を防止 法律で定められている24時間換気システムによる屋内の空気の流れは、各部屋の換気口(通気口)から給気され、廊下などを通ってトイレやお風呂場から排出されるよう設計されています。よって、各部屋で吸った煙草の煙は廊下側に漏れてしまうことになり、家族... 2023.05.26電気工事
電気工事【DIY】スリム丸型蛍光灯のLED化工事-光量25%UP品の検証 前回記事【DIY】27形+34形のスリム丸型蛍光灯をLED化工事するでは、点灯しなくなったリビングのスリム丸型蛍光灯をLED化しましたが…そこから3か月、リビングのもう1つの蛍光灯も点灯しなくなりました。そこで今回は、前回使用した丸型LED... 2023.05.22電気工事
電気工事【DIY】27形+34形のスリム丸型蛍光灯をLED化工事する リビングの天井に設置しているスリム丸型蛍光灯が勝手に消灯するようになりました。故障の原因が蛍光灯にあるのか?照明器具(基板回路)側にあるのか?は、新たな蛍光灯を装着してみないとわかりません。そこで今回は、この故障したスリム丸型蛍光灯をLED... 2023.02.24電気工事
電気工事【DIY】照明器具を天井設置する前に動作確認する電源ケーブル治具 最近のDIYでは、天井に設置された照明器具を取り外して、LED化工事などを実施する機会が増えましたが、工事が完了した器具は天井に設置する前に動作確認したいですよね?そこで今回は、天井設置用の照明器具を天井に設置することなく動作確認できる電源... 2023.02.20電気工事
電気工事【DIY】キッチン用換気扇の電源コンセントにアース端子を追加する 我が家のキッチン用換気扇が古くなり不具合が出始めました。近々新しいものへの交換が必要な状況ですが、その電源にはアース端子がついておりません。そこで今回は、台所の他の電源からアース線を分岐させて、換気扇用の電源にアース端子を追加する電気工事を... 2022.11.25電気工事