電気工事【DIY】換気扇を浴室暖房乾燥機に交換する③-200V化電気工事 換気扇が壊れたのを機に浴室暖房乾燥機を導入することになり、”三菱電機製 V-241BK5-RN”の設置に必要な単相200Vの電源を整備しました。分電盤の安全ブレーカーの200V化や電源ケーブルの配線方法などを詳しく紹介しています 2024.09.29電気工事
電気工事【DIY】換気扇を浴室暖房乾燥機に交換する②-設置前の準備施工 壊れた浴室換気扇を撤去して「浴室暖房乾燥機」を設置するために、不要となる電源ケーブルの除去を含めたケーブル配線の修正を行いました。 2024.09.20電気工事
電気工事【DIY】換気扇を浴室暖房乾燥機に交換する①-配線確認と工事計画 実家の浴室換気扇が故障したため、母の入浴時のヒートショック対策として「浴室暖房乾燥機」に交換していくことになりました。そこで、現状の電源ケーブル配線の確認を行い、購入する機器の決定と今後の工事計画の明確化を行いました。 2024.08.22電気工事
電気工事【DIY】部屋の換気口を換気扇に交換して、煙草の煙の拡散を防止 法律で定められている24時間換気システムによる屋内の空気の流れは、各部屋の換気口(通気口)から給気され、廊下などを通ってトイレやお風呂場から排出されるよう設計されています。よって、各部屋で吸った煙草の煙は廊下側に漏れてしまうことになり、家族... 2023.05.26電気工事
設備工事【DIY】24時間換気システムの住宅で換気口を閉じた時の給気は? 現在の住宅には各部屋に換気口(通気口)が設置されていますが、隙間風が入ってくるため閉じたままにしている方も多いと思います。現在の住宅には、なぜ各部屋に換気口(通気口)があるのでしょうか?そして、その換気口(通気口)を閉じたままにするとどうな... 2023.05.18設備工事
設備工事【DIY】レンジフード交換工事-プロペラファンをシロッコファンに 屋外側のシャッターが動かなくなり、十分な排気が出来なくなっていたプロペラファン式ブーツ型レンジフードを、シロッコファン式のスリム型レンジフードに交換しました。レンジフードの取り外しは油汚れとの戦いになりますが、新しいレンジフードの設置は比較... 2023.04.08設備工事
電気工事【DIY】キッチン用換気扇の電源コンセントにアース端子を追加する 我が家のキッチン用換気扇が古くなり不具合が出始めました。近々新しいものへの交換が必要な状況ですが、その電源にはアース端子がついておりません。そこで今回は、台所の他の電源からアース線を分岐させて、換気扇用の電源にアース端子を追加する電気工事を... 2022.11.25電気工事
設備工事【DIY】使用していない換気口を換気扇(パイプファン)に交換する 全く使用していない寝室の換気口を換気扇(パイプファン)に交換するDIYを行いました。寝室を強制換気出来るのはとても良いです。下記リンクにて動画も公開していますので、ご参考にしてみてください。【DIY】#15 寝室に電源コンセントと換気扇を追... 2022.03.23設備工事
設備工事【DIY】異音がうるさいトイレの換気扇を交換する -パイプファン お家も築年数が10年を超えるといろいろなメンテナンスが必要になります。今回はトイレ用換気扇(パイプファン)の動作音が看過できないレベルの異音を発するようになったため、DIYにてPanasonic製 FY-08PD9Dへの交換を実施しました。... 2021.03.28設備工事