【車-カーケア】輸入車タイヤの空気圧センサー-TPMS

輸入車のタイヤ空気圧センサーTPMSはバルブ装着で電池式

今やほとんどの輸入車に搭載されているタイヤ空気圧センサー(TPMS)ですが、私が中古で購入した輸入車にも搭載されております。今回は、動作未確認の空気圧センサー(TPMS)付きの中古スタッドレスタイヤを購入し、タイヤ交換をして動作確認した様子をご紹介します。”動作未確認”で購入した中古の空気圧センサー(TPMS)は動作するのか?下記リンクにて動画も公開していますので興味のある方は是非ご視聴ください。【車-カーケア】#5 欧州車をタイヤ交換してみた -日本車との仕様の違いとTPMS(タイヤ空気圧センサ)の動作確認 *TPMSの確認は動画の最後の方です

1.タイヤ空気圧を適正に管理することの重要性

世の中のすべての自動車はタイヤのみで路面と接しています。その接地面積はタイヤ1個当たり”はがき1枚分”とも言われていて、そのわずかな面積で自動車の”走る””止まる”などを制動しています。よって、タイヤは自動車にとって極めて重要なパーツであり、その空気圧を適正に管理することは、安全を確保する上でとても重要です。

空気圧ゲージでタイヤの空気圧を測定する

しかしながら、我が国日本では、教習所で「ロングドライブに出かける際は、ガソリンスタンドなどに立ち寄って空気圧を確認してくださいねー」と指導されますが、実際に空気圧を確認してから旅行などに出かける人はほとんどいないでしょう。

世界的に見るとどうなのでしょうか?2000年代のアメリカではタイヤの側面に剛性があってパンクをしても走行できる”ランフラットタイヤ”の普及により、パンクや空気圧低下に気が付かずに走行してタイヤがバースト(破裂)するという事故が増えたそうです。それを受けて2007年には「以降に販売する新車には空気圧センサの搭載を義務付ける」という”TREAD法”と呼ばれるものが制定されました。また、その動きはその他の国にも広がり、2012年には欧州、2013年には韓国、2019年にはあの中国でも空気圧センサの搭載が義務付けられるようになったようです。もはや、タイヤの空気圧を車側で管理するのは世界の常識になりつつありますね。

2.タイヤ空気圧センサー:TPMS

タイヤの空気圧を測定するシステムは”TPMS:Tire Pressure Monitoring System”と呼ばれています。そして、タイヤ空気圧を管理するセンサーはその検出方式別に大きく2種類存在しています。

1つ目は「間接式」と呼ばれる、タイヤの回転数で空気圧の”低下”を検出する方式です。タイヤの空気圧が低下するとタイヤの外径がわずかに小さくなりますので、同じ速度で走った時の回転数が増えます。その変化をタイヤ回転数の”左右の差”から検出し、空気圧の低下を検出します。

「間接式」では、センサーが車側に装着されていますので、タイヤやホイールを交換しても、センサー交換などの心配は不要です。(経済的ですね。)ただし、回転数の”左右の差”から”相対的”な異常を検出する原理なので、左右の空気圧が同じように低下した場合は異常として検知されないなど、検出の精度としては低めになります。

2つ目は「直接式」と呼ばれる、タイヤのバルブに無線式の空気圧センサーが装着されていて、そのセンサーが測定した空気圧情報を車側に送信するという方式です。4個のタイヤそれぞれに空気圧センサーが装着されていて、個別に空気圧の”絶対値”を測定しますので、検出の精度はとても高いです。

輸入車タイヤに内蔵されている直接式の空気圧センサー(TPMS)

しかしながら、空気圧センサーがタイヤ側、しかもタイヤの内部に装着されているので、ホイール付きの夏タイヤ、冬タイヤを所持してシーズンごとに履き替える場合には、その両方(8本のタイヤすべて)にセンサーを装着しないといけません。(写真のバルブの根元部分に見えている金属パーツが空気圧センサーの一部です。)

また、測定した空気圧の情報は無線で車側に送られますが、タイヤの内部で無線機を動作させる都合上、センサは電池で動作しております。もし、電池がなくなったら空気圧センサを交換する必要があり、しかもホイールをからタイヤを外さないと交換できないという、メンテナンス性が良くない仕様になっています。

3.フォルクスワーゲン・ティグアンのTPMSは?

今回私が購入した欧州車-フォルクスワーゲン・ティグアンには、「直接式」の空気圧センサーが採用されています。適合する空気圧センサーは下記の通りで、新品で購入すると…部品代だけで4個セット¥20,000超です。部品だけで既にお高いですねー。

車を購入した際に装着されていた夏タイヤの空気圧センサーは今も元気に稼働していて問題はありません。(前の持ち主がいつセンサーを交換したか?わからないので、あとどの程度、電池がもつか?はわかりませんが。)

ただ、ここ数年はコロナ禍で行けていませんが、毎年、冬にはスキーや嫁さんの実家のある北陸に行くので、冬は必ずスタッドレスタイヤに履き替えています。よって、今年も冬を迎えるにあたりスタッドレスタイヤを購入して履き替える必要があります。TPMSがタイヤ側についていることなど全く考えていなかったので、空気圧センサーだけで¥20,000もするタイヤの購入は悩ましい問題ですね。

4.TPMSセンサ付き 中古スタッドレスタイヤの購入

ここ最近は中古車を2台購入したばかりということもあり金欠気味です。金欠の状態で、今年のスタッドレスタイヤをどのように準備しようか?悩ましい問題です。空気圧センサーを新たに購入して付けるなら、新品のタイヤとホイールセットを買うべきだろうか?いや、冬の間は空気圧センサーは付けずに、”未検出”のまま走り続けるのでも良くないか?など、色々な考えが頭をよぎります。

悩んだ末に導きだした答えは…「空気圧センサ付きスタッドレスタイヤを中古で購入する」です。すべてを新品でそろえる場合の価格は「タイヤ代+ホイール代+空気圧センサ(TPMS)代+組付け工賃」で軽く10万を超えます。であるなら、今回は中古のセット品を購入し少しでも費用を抑えるという結論に達しました。(以降、ホイールは流用出来ますので、センサの電池がなくなったら新しいスタッドレスタイヤを購入します。)

オークションに出品したハイラックスサーフのスタッドレスタイヤ265/70R16

まずは、購入資金の調達です。前の車(ハイラックスサーフ)のスタッドレスタイヤ(ホイール付き)がこの日のために残して置いてあります。タイヤは2019年に購入したもので、程度はとても良いです。ホイールはやや古いですが、社外品です。265/70R16とサイズ的にも大きな、値段がお高めのタイヤですので、それなりの売却額が見込めるはず!早速、Yahooオークションで出品した結果…¥49,800で落札していただくことができました。こちらを今回のタイヤの購入資金とします。

落札したスタッドレスタイヤの説明文には「空気圧センサーがついているかも?」と記載されていて動作保証なし

資金が確保出来たら、今度はYahooオークションでティグアン用のタイヤを探します。しかしながら…空気圧センサの動作保証まで謳っている新しめのタイヤとなると、中古なのに10万を超えてるものもあります。うーん。今年はそこまでのお金は出せないなぁ。。。と思って悩んでいると、2017年の少し古いタイヤですが「空気圧センサーがついているかもしれません」と記載されたタイヤが出品されています。2017年製はちょっと微妙だし、残溝10mmは嘘っぽいですが、写真を見る限り空気圧センサーは確かに装着されていそうです。ここは「空気圧センサーが動作しなかったら、新しいスタッドレスを購入するまで空気圧センサーなしで走ろう!」という決断をくだし、入札してみることにしました。結果は、競合する方は一人もおらず、出品価格の¥39,800で落札することができました。(送料別でも一応予算内でした。)

5.初めての輸入車タイヤ交換

タイヤが到着したら、早速タイヤを履き替えます。純正のタイヤは235/55R18ですが、今回購入したタイヤは225/60R17です。タイヤ外径がちょっと小さく、ホイールとリム幅も若干異なります。まあ、事前にマッチングが問題がないレベルであることは確認していますが、装着後はその辺の状態も確認が必要です。

輸入車のタイヤ交換にはガイドバーを使用する

輸入車はハブボルトでタイヤを固定するなど、日本車とは構造が異なり、タイヤ交換の方法も少し異なります。初めてのトライとなりますが、事前に色々と調査してガイドバーなどを準備して対応しました。その内容は下記の記事で紹介していますので、ご参考にしてください。【車-カーケア】輸入車のタイヤ交換-ハブボルトとガイドバー

取り付け後、タイヤ周りの状態を確認しましたが、タイヤやホイールが干渉している部分もなく問題はなさそうです。(あとは動作保証されていない空気圧センサ:TPMSが動作すれば完璧です。)

6.タイヤ交換後のTPMS動作確認

タイヤが交換できたので、いよいよTPMSの動作を確認していきます。ホイールの座面形状がフォルクスワーゲン純正ボルトに対応しているので、前の所有者もフォルクスワーゲン(もしくはアウディ)車でこのタイヤを履いていたはずです。その車で空気圧センサーを使用していれば、センサーのID登録も実施済のはずなので、履き替えるだけで正常に動作するはず!

ただ少し心配なのは、同じフォルクスワーゲンのTPMSでも車種や年式でセンサーの無線周波数が異なったりする点です。実際、ティグアンでも前のモデルでは対応している無線周波数が異なります。センサーの無線周波数と車が受信できる周波数が合致していないと、当然ながら空気圧は検出できません。また、センサーの電池が切れていても動作はしませんし、かなりドキドキの確認になりました。^^

フォルクスワーゲンのTPMS確認画面 空気圧センサー検出前

TPMSの動作は、車をしばらく走らせることによって、車が自動的にセンサーの信号を読み取って車のシステムに数値を表示させます。空気圧センサーが検出されていない状態が写真の状態です。液晶モニターの”車表示”が暗転した状態で表示されています。(表示されている数値は直前に検出した履き替え前のタイヤの空気圧です。)センサーが検出されれば”車表示”が白く輝いて数値を表示するのですが…さあ!動け!中古の空気圧センサー!

フォルクスワーゲンのTPMS確認画面 空気圧センサー検出後

車を走らせること数分…少し諦めかけたその時!我がティグアンの”車表示”が白く輝きましたっ!!「ついてるかもしれません」だった空気圧センサーがしっかり動作してくれたようです。まあ、このセンサーの電池がいつまでもつか?はわかりませんが、これは良い買い物ができましたね。

・空気圧センサー付きタイヤを購入した感想

今回は購入した輸入車ティグアンの空気圧センサー(TPMS)を事前に調べて、空気圧センサーがついていると”思われる”ホイール付きスタッドレスタイヤを購入し、空気圧センサーを無事動作させることに成功しました。落札金額に消費税が加算されていなかったので、出品者の方は”ストア”ではなく代理出品だったのだと思われますが、空気圧センサーの動作を保証するorしないで、落札金額は大分変ったと思います。落札した私としてはラッキーでしたが、私なら出品する際にもっと調べて出品するかなぁ。(まあ、代理出品で、落札金額はあまり気にしてなかった可能性が高いですが)

また、輸入車はお金がかかるとは聞いていましたが、タイヤに空気圧センサーがついているのは想定外でした。今度はセンサーの電池がなくなって、また色々と悩むのかな?(笑) でも、今まで知らなかったことを知るのは勉強になります。人生も既に後半戦。もっといろいろなことを知りたいなと思う今日この頃です。^^

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)