産卵時期を迎え、我が家のニッポンバラタナゴもオスがドブガイの上で縄張りを主張し、メスの産卵管がかなり伸びてきました。今回は、産卵管が最高に伸びきったところを見計らって産卵行動を観察し、二枚貝へ産卵管を挿入する瞬間を撮影しましたので紹介します。下記リンクにて動画も公開していますので、興味がある方のご視聴をお願いします。【アクアリウム】ニッポンバラタナゴ 二枚貝に産卵管を挿入する瞬間
続きを読む2021年 4月 の投稿一覧
【アクアリウム】メダカの屋外ビオトープ飼育 -針子の育て方
随分と春めいて来ましたね。生き物たちも繁殖行動を開始する季節となり、我が家のメダカ水槽でもメダカの稚魚である”針子”が誕生しています。今回は右近次的メダカの屋外ビオトープ飼育、繁殖環境、及び針子の育て方を紹介したいと思います。なお、稚魚育成用ビオトープの構造や採卵の様子などを下記リンクの動画でもご紹介していますでの、合わせてご参考にしてみてください。【アクアリウム】メダカの孵化・稚魚育成水槽の整備と採卵-1番針子見っけ!2022年5月
続きを読む【DIY】雨水の貯水タンクを自作する-お魚用飼育水の常時確保
井戸水が常時入手できない都会などでアクアリウムを趣味にすると、お魚用飼育水には市販のカルキ抜き剤を使用した水道水や、汲み置きしてカルキが抜けた水道水を準備する必要があります。ろ過用のフィルターなどを清掃したい場合などにすぐにお水を準備出来ないのはとても不便です。そこで今回は、必要な時にいつでも飼育水が入手できるよう、アクアリウム用に雨水の貯水タンクをDIYしましたので、その自作方法などを紹介します。皆様のアクアリムライフのご参考になれば幸いです。
続きを読む【DIY】ビオトープ用ソーラーパネル発電・蓄電システムを自作
我が家には庭側に屋外コンセントがありません。庭で屋外飼育しているメダカやタナゴがいますが、エアレーションができていませんので、夏場(の夜間)は酸欠が心配です。そこで今回はお庭のお魚たちのために、エアレーションを兼ねたろ過ポンプを常時稼働させるべく、ソーラーパネルによる発電、及び蓄電システムをDIYしたので紹介します。改善点はてんこ盛りですが、皆様のご参考になれば嬉しいです。(その後の更新内容を別の記事【アクアリウム】ビオトープ用ソーラーパネル蓄電システムの更新にてまとめています。合わせてご参考にしてみてください。)
続きを読む【DIY】屋根裏に電源ケーブルを配線し照明と電源コンセントを設置
我が家の屋根裏は、出入りをしやすくするための新たな”屋根裏点検口”やその”扉”と、作業スペースを兼ねた1畳ほどの”足場”を作成して開発を進めておりますが、電源が来ておりません。そこで今回は、屋根裏まで電源ケーブルを配線して、LED照明と電源コンセントを設置していきます。下記リンクにて動画も公開していますので、皆様のご参考になれば嬉しいです。 【DIY】#10 屋根裏に足場を追加して照明とコンセントを設置
続きを読む【DIY】屋根裏に足場となる作業スペースを作る
前回の記事【DIY】屋根裏点検口の追加設置 -屋根裏収納からの出入り口では、屋根裏へアクセスし易くするための新たな点検口を作成し、【DIY】屋根裏点検口に断熱性の高い扉を追加するでは、その点検口に扉を設置しました。今回は更に、屋根裏に出てからの足場となり、かつ簡単な作業ができるようなスペースを作成していきます。下記リンクにて動画も公開していますので、合わせてご視聴をお願いします。【DIY】#10 屋根裏に足場を追加して照明とコンセントを設置
続きを読む【釣り】多摩川で釣れてくれた小鮒-鮒の繁殖を確認しました!
私は多摩川でよく釣りをしますが、ここ数年釣れていたのは鯉などの大きなお魚やカワムツなどです。河川改修で深場が減ってしまった今では、マブナが釣れることはほとんどありませんでした。そんな中、今年は幸先よく小鮒が釣れて、多摩川マブナの繁殖が確認出来ました。今後はこの環境を少しでも良くするために自分に出来ることがないか?よく考えていきたいですね。
続きを読む【釣り】釣り竿のロッドガイドをDIYで修理(交換)する
釣り用の安価なロッド(釣り竿)は、当然ながら値段相応の品質になっています。使用していくうちにロッドガイドのフレームが錆びてぼろぼろになったり、ガイドからリングが外れてしまったりします。今回はそんなガイドが破損したロッドに対する、DIYでのロッドガイド修理(交換)方法を紹介します。私の自己流の修理方法になりますが、皆様のご参考になれば幸いです。
続きを読む【アクアリウム】ニッポンバラタナゴの繁殖-産卵用ドブガイの投入
春を迎え、お庭のメダカも産卵行動を開始しました。我が家のニッポンバラタナゴも待望の繁殖シーズン到来です。そこで今回は、ニッポンバラタナゴの繁殖用に産卵床となるドブガイを投入しました。我が家でのドブガイ飼育方法などを含めて紹介しますので、皆様のご参考になれば幸いです。
続きを読む