【DIY】-自宅設備工事・電気工事・外構工事・etc.

自宅設備のメンテナンスや改造工事、電気工事、外構工事にアクアリウム関連のDIYなど、DIY関連記事を集めたページです

【芝生】コアリングで抜く土を自作の受け皿で自動回収-DIY

芝生のコアリングで抜く土を自作の受け皿で自動回収-DIY

芝生をコアリングする際に抜く円柱状の土を、作業の中で自動回収する受け皿をDIYしました。これでコアリングの際に、芝生一面に散らかる犬のう〇こみたいな土の塊を拾って回る必要がなくなります。下記リンクにて動画も公開していますので、興味のある方は是非ご視聴いただき、ご自身のDIYのご参考にしていただけると嬉しいです。【芝生】10年放置した芝生を再生する #3

続きを読む

【アクアリウム】ビオトープ用ソーラーパネル蓄電システムの更新

ソーラーパネル発電 コントローラー ディープサイクルバッテリー

屋外ビオトープ用のソーラーパネル蓄電システムに使用していた鉛バッテリーの充電能力が著しく低下したため、システムにより適したディープサイクルバッテリーへの更新を行いました。また、使用していたチャージコントローラーがALLPOWERS社製の類似品(コピー品)であることがわかり、ALLPOWERS社製(正規品)に更新しました。機能等を比較した結果もレビューしていますので参考にしてみてください。(システムの初期設置は、【アクアリウム】ビオトープ用ソーラーパネル発電・蓄電システム で紹介しています。)

続きを読む

【アクアリウム】雨水の貯水タンク DIY -飼育水用

雨水 貯水タンクDIY アクアリウム飼育水用

都会のように井戸水が入手できない環境でアクアリウムを趣味にすると、飼育水には市販のカルキ抜き剤を使用した水道水、もしくは汲み置きしてカルキが抜けた水道水を使用する必要があります。今回はいつでも飼育水が入手できるよう、アクアリウム用に雨水の貯水タンクをDIYしましたので紹介します。

続きを読む

【アクアリウム】ビオトープ用ソーラーパネル発電・蓄電システム

ビオトープ用 ソーラパネル発電 蓄電システム DIY

我が家には庭側に屋外コンセントがありません。庭で屋外飼育しているメダカやタナゴがいますが、エアレーションができていませんので、夏場(の夜間)は酸欠が心配です。そこで今回はお庭のお魚たちのために、エアレーションを兼ねたろ過ポンプを常時稼働させるべく、ソーラーパネルによる発電、及び蓄電システムをDIYしたので紹介します。改善点はてんこ盛りですが、皆様のご参考になれば嬉しいです。(その後の更新内容を【アクアリウム】ビオトープ用ソーラーパネル蓄電システムの更新 に記載しています。合わせてご参考にしてみてください。)

続きを読む

【DIY】屋根裏に電源ケーブルを配線し照明と電源コンセントを設置

屋根裏に電源ケーブルを配線し照明と電源コンセントを設置するDIY

我が家の屋根裏は、出入りをしやすくするための新たな”屋根裏点検口”やその”扉”を作成し、作業スペースを兼ねた1畳ほどの”足場”を作成したりして開発を進めておりますが、電源が来ておりません。そこで今回は、屋根裏まで電源ケーブルを配線して、LED照明と電源コンセントを設置していきます。下記リンクにて動画も公開していますので、皆様のご参考になれば嬉しいです。 【DIY】#10 屋根裏に足場を追加して照明とコンセントを設置

続きを読む

【DIY】屋根裏に足場となる作業スペースを作る

屋根裏に簡単な作業や荷物の搬入搬出の出来る足場スペースをDIY

前回の記事【DIY】屋根裏点検口の追加設置 -屋根裏収納からの出入り口では、屋根裏へアクセスし易くするための新たな点検口を作成し、【DIY】屋根裏点検口に断熱性の高い扉を追加するでは、その点検口に扉を設置しました。今回は更に、屋根裏に出てからの足場となり、かつ簡単な作業ができるようなスペースを作成していきます。下記リンクにて動画も公開していますので、合わせてご視聴をお願いします。【DIY】#10 屋根裏に足場を追加して照明とコンセントを設置

続きを読む

【釣り】釣り竿のロッドガイドをDIYで修理(交換)する

ロッドガイドを購入してDIYで交換・修理する

釣り用の安価なロッド(釣り竿)は、当然ながら値段相応の品質になっています。使用していくうちにロッドガイドのフレームが錆びてぼろぼろになったり、ガイドからリングが外れてしまったりします。今回はそんなガイドが破損したロッドに対する、DIYでのロッドガイド修理(交換)方法を紹介します。私の自己流の修理方法になりますが、皆様のご参考になれば幸いです。

続きを読む

【DIY】異音がうるさいトイレの換気扇を交換する -パイプファン

トイレ換気扇をPanasonic製FY-08PD9DにDIY交換

お家も築年数が10年を超えるといろいろなメンテナンスが必要になります。今回はトイレ用換気扇(パイプファン)の動作音が看過できないレベルの異音を発するようになったため、DIYにてPanasonic製 FY-08PD9Dへの交換を実施しました。結果、動作音をかなり小さくすることが出来ましたので、その内容を紹介します。(一部、電気工事士の資格が必要な内容があります。)下記リンクにて動画も公開しておりますので、皆様のDIYの参考になれば嬉しいです。【DIY】トイレの換気扇を交換する ーFY-08PD9D

続きを読む

【DIY】屋根裏点検口に断熱性の高い扉を追加する

屋根裏点検口に断熱性のある木製扉をDIYで追加設置する

前回記事【DIY】屋根裏点検口の追加設置 -屋根裏収納からの出入り口では、屋根裏収納の壁に穴を開けて、屋根裏へのアクセス性が向上する新たな点検口を作成しました。今回は、その点検口から、屋根裏の熱気や冷気がダイレクトに部屋に侵入して来ないよう、断熱性のある扉をDIYして対策していきます。下記リンクにて動画も公開しておりますので、皆様のDIYのご参考になれば嬉しいです。 【DIY】屋根裏点検口の追加設置 -断熱性を考慮した扉の作成

続きを読む