飼育設備【アクアリウム】川魚飛び出し防止用の蓋をDIY-サーモウッド製 タナゴビオトープの脇に設置したタナゴ繁殖用サテライト水槽に、泳ぎの早い川魚(タナゴ)の飛び出し防止用の蓋を作成しました。使用した材料はフィンランドで開発された木材-サーモウッドです。下記リンクにて作成する動画も公開していますので、皆様のDI... 2022.05.14飼育設備
メンテナンス【車-カーケア】VWゴルフⅦのタイヤ・ホイール適合サイズを考察 以前の記事【車-カーケア】VWティグアンのタイヤ・ホイール適合サイズを考察にて、フォルクスワーゲン・ティグアンのタイヤ・ホイール適合サイズを考察しましたが、今回は嫁さんのゴルフⅦにて同じような検証を行い、来シーズンに購入すべきスタッドレスサ... 2022.05.12メンテナンス
釣行記【釣り】吸い込み仕掛けの鯉釣りで外来種?-多摩川拝島橋付近 コロナ禍でしばらく釣りを自粛しておりましたが、今回は毎春恒例の吸い込み仕掛けによる鯉釣りに行ってきました。毎年、私を裏切らない多摩川の鯉ですが、今年は果たして?!下記リンクにて動画も公開していますので、合わせてご視聴をお願いします。【釣り-... 2022.05.11釣行記
メンテナンス【車-カーケア】エンジンクーラント液交換の必要性と強化剤の添加 車検時にエンジンクーラント液(冷却水)は毎回交換していますでしょうか?クーラント液の重要性やその種類、交換の必要性や強化剤の効果などについてまとめました。下記リンクにて強化剤を添加する動画も公開していますので、合わせてご参考にしてみてくださ... 2022.05.08メンテナンス
情報・検証【検証】ニッケル水素電池用の古い充電器の動作と互換性を確認する 長いこと使用することがなかった充電式ニッケル水素電池用の古い充電器、Panasonic製の”BQ-320”と、SANYO製の” NC-TGR01”(eneloop用)について、現行のTOSHIBA製充電乾電池” IMPLUSE 2,450m... 2022.05.07情報・検証
メンテナンス【車-カーケア】VWティグアンのタイヤ・ホイール適合サイズを考察 昨年購入した中古車の冬タイヤについて、昨シーズンはオークションで中古のスタッドレスとホイールのセットを購入してしのぎましたが、来シーズンは新しいスタッドレスを購入する予定です。そこで今回は、購入した中古ホイールの仕様を改めて確認して、愛車に... 2022.05.05メンテナンス
外構工事【DIY】交流100Vを直流12Vに変換してビオトープに活用する ソーラーパネルの発電だけでは、慢性的な電力不足に陥っていた我が家のタナゴビオトープに対して、交流100Vを直流12Vに変換するAC-DCコンバーターを適用して電力不足を解消しました。下記リンクにて動画も公開していますので、ご参考にしてみてく... 2022.05.02外構工事
メンテナンス【車-カーケア】BOSCH”OF-VF-15”用フィルターレンチ 最寄りのカー用品店イエローハットさんでお安く購入できるVW用オイルフィルター”OF-VW-15”ですが、特殊な形状でオイルフィルターレンチのセットにも適合するレンチがありません。今回はそんな”OF-VW-15”に最適なフィルターレンチを調査... 2022.04.30メンテナンス
芝生【芝生】アースドリルでドリルエアレーション-床土を土壌改良する 芝生の粘土質床土を改善するため、アースドリルを使用したドリルエアレーションにチャレンジしました。コアリングよりも深い位置まで床土を取り出すことが出来るドリルエアレーションの効果は?下記リンクにて動画も公開していますので、合わせてご参考にして... 2022.04.29芝生
飼育設備【アクアリウム】自作の底面ろ過フィルター付き金魚水槽を立ち上げる 30cm水槽で1匹ずつ飼育されている2匹の金魚を、45cm水槽で一緒に飼育することになりました。スチレンボードを使用した底面ろ過フィルターを自作して、ろ過能力の高い金魚水槽を立ち上げましたので、その作成方法などを紹介したいと思います。下記リ... 2022.04.28飼育設備