芝生【芝生】ターフカッターを抜く時に芝生が浮かない方法とは? 前回、作業性が悪くて大変な思いをした芝生の根切りについて、今回は新たなターフカッター”芝カッター”を購入して作業性を改善しました。しかしながら、今度は”芝カッター”を抜く際に芝生が浮くという問題が発生し、対応を検討しています。果たして、その... 2022.05.18芝生
情報・検証【情報】チャレンジタッチ用端末をDIYで改造してandroid化 子育てが一段落して各家庭に放置されているチャレンジタッチ用端末”チャレンジパッド”を、DIYで改造してandroid化(タブレット端末化)しました。使用できるアプリは限られますが、YoutubeやAmazon Prime Videoなども視... 2022.05.15情報・検証
メンテナンス【車-カーケア】VWゴルフⅦのタイヤ・ホイール適合サイズを考察 以前の記事【車-カーケア】VWティグアンのタイヤ・ホイール適合サイズを考察にて、フォルクスワーゲン・ティグアンのタイヤ・ホイール適合サイズを考察しましたが、今回は嫁さんのゴルフⅦにて同じような検証を行い、来シーズンに購入すべきスタッドレスサ... 2022.05.12メンテナンス
メンテナンス【車-カーケア】エンジンクーラント液交換の必要性と強化剤の添加 車検時にエンジンクーラント液(冷却水)は毎回交換していますでしょうか?クーラント液の重要性やその種類、交換の必要性や強化剤の効果などについてまとめました。下記リンクにて強化剤を添加する動画も公開していますので、合わせてご参考にしてみてくださ... 2022.05.08メンテナンス
情報・検証【検証】ニッケル水素電池用の古い充電器の動作と互換性を確認する 長いこと使用することがなかった充電式ニッケル水素電池用の古い充電器、Panasonic製の”BQ-320”と、SANYO製の” NC-TGR01”(eneloop用)について、現行のTOSHIBA製充電乾電池” IMPLUSE 2,450m... 2022.05.07情報・検証
メンテナンス【車-カーケア】VWティグアンのタイヤ・ホイール適合サイズを考察 昨年購入した中古車の冬タイヤについて、昨シーズンはオークションで中古のスタッドレスとホイールのセットを購入してしのぎましたが、来シーズンは新しいスタッドレスを購入する予定です。そこで今回は、購入した中古ホイールの仕様を改めて確認して、愛車に... 2022.05.05メンテナンス
外構工事【DIY】交流100Vを直流12Vに変換してビオトープに活用する ソーラーパネルの発電だけでは、慢性的な電力不足に陥っていた我が家のタナゴビオトープに対して、交流100Vを直流12Vに変換するAC-DCコンバーターを適用して電力不足を解消しました。下記リンクにて動画も公開していますので、ご参考にしてみてく... 2022.05.02外構工事
メンテナンス【車-カーケア】BOSCH”OF-VF-15”用フィルターレンチ 最寄りのカー用品店イエローハットさんでお安く購入できるVW用オイルフィルター”OF-VW-15”ですが、特殊な形状でオイルフィルターレンチのセットにも適合するレンチがありません。今回はそんな”OF-VW-15”に最適なフィルターレンチを調査... 2022.04.30メンテナンス
芝生【芝生】アースドリルでドリルエアレーション-床土を土壌改良する 芝生の粘土質床土を改善するため、アースドリルを使用したドリルエアレーションにチャレンジしました。コアリングよりも深い位置まで床土を取り出すことが出来るドリルエアレーションの効果は?下記リンクにて動画も公開していますので、合わせてご参考にして... 2022.04.29芝生
メンテナンス【車-カーケア】オイルフィルター形状と適合レンチサイズ-日本車編 車のオイルフィルター形状、及び適合するオイルフィルターレンチのバリエーションが多岐にわたるため、日本車(日本メーカー)のフィルターとレンチのバリエーションをまとめてみました。皆さんがフィルターレンチを選択する際のご参考にしてみてください 2022.04.27メンテナンス