設備工事【DIY】100均ダイソーの棚受け金具で耐荷重の大きな棚を作る 「部屋が散らかるのは、床に物を置くからだ!」と子供が嫁さんによく叱られています。今回は、物を浮かせて置ける量を増やすべく、100均ダイソーで購入できる棚受け金具を使用した木製の棚を3個DIYしました。棚の耐荷重確保が作成のポイントになります... 2022.12.09設備工事
電気工事【DIY】キッチン用換気扇の電源コンセントにアース端子を追加する 我が家のキッチン用換気扇が古くなり不具合が出始めました。近々新しいものへの交換が必要な状況ですが、その電源にはアース端子がついておりません。そこで今回は、台所の他の電源からアース線を分岐させて、換気扇用の電源にアース端子を追加する電気工事を... 2022.11.25電気工事
電気工事【DIY】安定器が壊れた蛍光灯のLED化-HIVケーブル活用方法 照明器具の安定器が故障し4本中1本が点灯しなくなった直管蛍光灯に対し、故障した1本を含む内側2本をLED蛍光灯に交換し、残りの外側2本をグロースターター式のままとする電気工事をDIYしました。また、照明器具内で使用されている芯線径Φ1.0m... 2022.11.17電気工事
電気工事【DIY】廊下照明用のスイッチ移設工事-壁の穴もしっかり修復! 前回記事【DIY】間柱を切り欠き本棚を壁内に埋め込む-廊下スペースの拡張にて、廊下に置かれた本棚を壁内に埋め込む工事を実施しました。今後は、その本棚の上に新しい棚を設置する予定になっていますが、現状の位置関係だと新しい棚と廊下照明用スイッチ... 2022.10.12電気工事
設備工事【DIY】間柱を切り欠き本棚を壁内に埋め込む-廊下スペースの拡張 寝室に向かう狭い廊下に本棚が設置されていますが、通行の邪魔になっているだけでなく、本棚前のスペースが狭く本を取り出しにくい状態でした。そこで今回は、本棚裏面の壁内の間柱を切り欠き、本棚の一部を壁内に埋め込んで廊下スペースを拡張しました。家屋... 2022.10.10設備工事
設備工事【DIY】ベッドサイドに充電用電源とLED照明付きの棚を作成する 寝室のベッドサイドに、スマホやタブレット端末などを充電するための電源とLED照明を備えた棚をDIYしました。乱雑していた充電用のケーブルが整理できるだけでなく、枕元に照明が追加されたことで、寝酒をたしなみながら読書もできるようになりました。... 2022.09.13設備工事
外構工事【DIY】交流100Vを直流12Vに変換してビオトープに活用する ソーラーパネルの発電だけでは、慢性的な電力不足に陥っていた我が家のタナゴビオトープに対して、交流100Vを直流12Vに変換するAC-DCコンバーターを適用して電力不足を解消しました。下記リンクにて動画も公開していますので、ご参考にしてみてく... 2022.05.02外構工事
外構工事【DIY】お庭に屋外用防水コンセントを増設-DIY環境を快適に! 今まで、我が家の庭には電源コンセントがなく、お庭で行うDIYの作業はリビングから延長コードを配線して対応していました。今回は、そんなDIY環境を快適にすべく、お庭に屋外用防水コンセントを増設しました。以下リンクにて動画も公開していますので、... 2022.04.26外構工事
情報・検証【検証】オスバンSで駐車場のコケは効果的に除去できるか? 我が家の駐車場は北側に位置しているため、梅雨時から夏場にかけてコンクリ表面にコケが発生し、毎年一回は高圧洗浄によるコケ取りが必要になります。今回は墓石などのコケを効果的に取ると評判のオスバンSを使用して駐車場のコケ取りにチャレンジしました。... 2022.04.23情報・検証
設備工事【DIY】使用していない換気口を換気扇(パイプファン)に交換する 全く使用していない寝室の換気口を換気扇(パイプファン)に交換するDIYを行いました。寝室を強制換気出来るのはとても良いです。下記リンクにて動画も公開していますので、ご参考にしてみてください。【DIY】#15 寝室に電源コンセントと換気扇を追... 2022.03.23設備工事