PR

車-カーケア

メンテナンス

【車-カーケア】クリア塗装が剥がれたバンパーを缶スプレーで補修

嫁さんが乗っているVWゴルフⅦのフロントバンパーのクリア塗装が剥がれました。クリアだけを再塗装して補修したかったのですが、痛んだクリアを剥がすと下地の塗装も剥がれてしまい…そこで今回は、下地のレッド塗装を含めたバンパーの再塗装を行いました。...
メンテナンス

【車-カーケア】 コンチシール搭載タイヤがパンクした時の対応は?

じわじわと空気圧が下がるタイヤを車から外して確認したところ、釘のようなものが刺さってパンクしていることがわかりました。早速、修理すべくタイヤ屋さんに持ち込んだところ、ランフラットタイヤだと思っていたタイヤが、タイヤ内側のシーリング材がパンク...
メンテナンス

【車-カーケア】エンジンがすぐ止まるゴルフⅦのスパークプラグ交換

とある朝、嫁さんのゴルフⅦが動かなくなりました。セルは回ってエンジンは動き出すのですが、車体を揺らすくらい暴れて止まってしまいます。排気ガスも異常に臭いので、エンジン内で失火や不完全燃焼が発生していることは間違いなさそうです。そこで今回は、...
メンテナンス

【車-カーケア】簡単施工のガラスコーティング剤-シラザン50

新たに購入した中古車に頑固に付着していた雨ジミ(雨染み)を除去すべく、これまでいろいろと施工を繰り返してきましたが、簡単には取り除けない雨ジミであることを悟りました。そこで今回は、以前より施工しようと考えていた”ガラスコーティング”を施工し...
メンテナンス

【車-カーケア】タイヤの空気圧が自然に下がる原因を調査する

TPMS(タイヤ空気圧測定システム)を装着している愛車から、タイヤの空気圧が1本だけ減っているというアラームが上がりました。今回はタイヤの空気圧が自然に減っていく原因として考えられる事象を改めて整理するとともに、空気圧が下がる原因を調査して...
メンテナンス

【車-カーケア】タイヤに空気を補充する-BAL高圧フットポンプ

以前に購入した中国製の電動コンプレッサーがわずか1年で壊れました。コンプレッサーが手元で暴走するのは想像していたより恐ろしいものでした。(もうこりごりです。)そこで今回は、基本に立ち戻って、安心、安全な足踏み式のエアーポンプ”BAL(大橋産...
メンテナンス

【車-カーケア】ロックナットのキーアダプターを紛失した時の対応

フォルクスワーゲン・ゴルフⅦのホイール固定用ロックボルト(日本車ではロックナット)を着脱するキーアダプター(ソケット)を紛失してしまいました。今回は、私の経験も踏まえたキーアダプターを紛失した時の対処方法を紹介します。キーアダプターは大切な...
メンテナンス

【車-カーケア】ボディーの雨ジミ(雨染み)除去④-コンパウンド編

車のボディーの塗装に侵食しているような頑固な雨染みに対して、3M製のコンパウンド「ハード1-L 5982」と「ハード2-L 5985」を使用した雨ジミ除去にトライしました。施工後のボディーの様子や全体的な仕上がり具合などをまとめています。
メンテナンス

【車-カーケア】輸入車のワイパーブレード交換-ゴム交換は可能?

愛車である輸入車 フォルクスワーゲン ティグアンのワイパーからビビり音がするようになり、VW純正のワイパーブレードをBOSCH製 AERO TWIN(エアロツイン)に交換しました。BOSCH製品における車種専用品と汎用品の違い、VW車のワイ...
メンテナンス

【車-カーケア】紛失したバルブキャップにおすすめの代替品は?

愛車のタイヤのバルブキャップがいつの間にか紛失していました。そこで今回は、新たに交換用の代替バルブキャップを準備するにあたり、バルブキャップの必要性(役割)、サイズ(規格)、および種類(材質)などを調べて代替品としてふさわしいバルブキャップ...