お酒

【情報】ビールの定義-発泡酒や第3のビール(新ジャンル)との違い

ビールの定義を発泡酒や第3のビール(新ジャンル)との違いを含めてまとめました。ビールは麦芽が原料の50%以上のものを指しますが、私は麦芽100%以外はビールと認めません。個人的には世界中のビールが麦芽100%になることを願っています。
古民家再生

【古民家再生】和室の天井を剥がして梁と旧天井の状態を確認する

前回は空き家になっている古民家の中廊下の天井を剥がして、隠れていた柱や梁、そして改築前の天井(旧天井)を確認しましたが、今回は、更にその隣の和室の天井を剥がして、梁や旧天井の状態を確認していきます。果たして、旧天井の状態は如何に?
情報・検証

【情報】電線からの鳥のフン対策は電力会社に鳥よけ工事を依頼する!

電線にとまる鳥のフン対策は電線の持ち主である電力会社(東京電力)に依頼して鳥よけ対策工事を実施してもらいましょう。工事費用は電力会社の負担になりますので、電力会社からはケチくさい工事内容を提案されますが、しっかり対策してもらいましょう。
電気工事

【DIY】部屋の換気口を換気扇に交換して、煙草の煙の拡散を防止

24時間換気システムでの屋内の空気は各部屋の換気口(通気口)から給気されトイレやお風呂場から排出されますので、各部屋の煙草の煙などは廊下に漏れます。そこで部屋の換気口を換気扇にDIY交換して煙草の煙が部屋から直接排気されるよう改善しました。
電気工事

【DIY】スリム丸型蛍光灯のLED化工事-光量25%UP品の検証

リビングの2つのスリム丸型蛍光灯の1つが点灯しなくなりLED化工事を施工しましたが、もう一つの蛍光灯も点灯しなくなり前回使用した丸型LED(計4,000Lm)よりも光量の大きな丸型LED(計5,000Lm)にてLED化工事を実施しました
設備工事

【DIY】24時間換気システムの住宅で換気口を閉じた時の給気は?

現在の住宅には「24時間換気システム」のために各部屋に換気口(通気口)が設置されていますが、その換気口を閉じたままにするとどうなるのでしょうか?部屋から廊下などへ空気を漏れなくする方法含めて「24時間換気システム」の考え方をまとめています
古民家再生

【古民家再生】八木アンテナを平面アンテナに-同軸ケーブル断線修理

同軸ケーブルのどこかが断線して地デジ放送が視聴できなくなっていた実家に対して、屋根上の八木アンテナを撤去して、新たに平面アンテナを設置し、同軸ケーブルの断線箇所を特定して地デジ放送が視聴できるよう修理しました
DIY

【DIY】竹炭の特徴と使用効果、及び活用方法-ペール缶での作り方

竹から作成する”竹炭”は、多数の微細孔を持つという特徴から、燃料として使用する以外にも様々な活用方法があります。そんな竹炭の特徴と使用効果、及び活用方法などをまとめるとともに、ペール缶を使用した「DIYで竹炭を作成する方法」をご紹介します
情報・検証

【検証】マンガン・アルカリ乾電池と充電池の公称電圧はなぜ違うの?

通常の乾電池と充電池で公称電圧が異なるのはなぜなのでしょうか?そして、電圧が異なるのにどうして同一機器に使用することが出来るのでしょうか?今回は、それぞれの電池の仕様や電圧(降下)特性などを比較して、理論的にそれらの疑問を解決しました
ガーデニング

【ガーデニング】バナナの種類と栽培条件・栽培方法-購入すべき品種

食べておいしく栄養価が高いバナナの種類や栽培条件、栽培方法などを調査して、日本(関東地方)で育てるのに適した品種などを調査しました。ポイントはやはり耐寒性で、ドワーフ・ナムワ種やアイスクリームバナナなどが適しているようです。