コケ対策

【アクアリウム】LED照明の光量と点灯時間の最適化-水槽コケ対策

水草水槽のLED照明の光量と点灯時間の最適化でコケの発生を防止

緑コケが酷かった我が家のタナゴ水槽。以前の記事【アクアリウム】タナゴ水槽に大量発生している緑コケの原因と対策でフィルターに関する対策を実施していますが、今後に向けては、LED照明の点灯環境にも改善が必要な状況です。そこで今回は、水草水槽に必要な光量(全光束)やLED照明の最適な点灯時間などを整理して我が家のタナゴ水槽を最適化しました。下記リンクにて動画も公開していますので、皆様のアクアリウムライフの参考になれば嬉しいです。【アクアリウム】水槽のLED照明の光量と点灯時間を適正化する!-LED照明の追加とタイマーの導入でコケ対策

続きを読む

【アクアリウム】外部フィルターメンテナンス性をダブルタップで改善

外部フィルターのメンテナンス性をダブルタップコネクターで改善

緑コケが酷いタナゴ水槽から”ドライろ過槽”を撤去してコケ対策としましたが、ドライろ過槽をただ撤去するだけでは、撤去した分のろ過能力が失われるだけです。そこで今回は、水槽のメインろ過フィルターとして設置している外部フィルターの性能が最大限発揮できるよう、フィルターのメンテナンス性が向上する”ダブルタップコネクター”を導入し、その構造や取り付け方法、メンテナンス作業性に対する改善効果などをまとめました。下記リンクにて動画も公開しておりますので、皆様のアクアリウムライフのご参考になれば嬉しいです。【アクアリウム】ダブルタップコネクターの導入で外部フィルターのメンテナンス性を向上させる!

続きを読む

【アクアリウム】タナゴ水槽に大量発生している緑コケの原因と対策

アクアリウム-タナゴ水槽に大量発生した緑コケの原因と対策

我が家のニッポンバラタナゴ水槽がコケまみれになりました。発生しているのは緑コケです。そこで今回は緑コケが発生する原因を分析して、水槽のリセットするとともにコケ対策を行いました。魚の糞尿から発生する「アンモニア」「亜硝酸塩」「硝酸塩」などによる「窒素循環」の考え方などから対策を実施しておりますので、皆様のアクアリウムライフのご参考になれば嬉しいです。

続きを読む