情報・検証【情報】相続した土地の場所がわからない時の特定方法-地番図とは? 実家で所有している不動産の場所を明確に特定できないまま土地を相続してしまいました。固定資産税の課税明細書で「地番」は把握できましたが、その場所が特定できない土地があります。そこで今回は、法務局(登記所)と自治体の情報を元に、相続する土地の場... 2022.11.29情報・検証
電気工事【DIY】キッチン用換気扇の電源コンセントにアース端子を追加する 我が家のキッチン用換気扇が古くなり不具合が出始めました。近々新しいものへの交換が必要な状況ですが、その電源にはアース端子がついておりません。そこで今回は、台所の他の電源からアース線を分岐させて、換気扇用の電源にアース端子を追加する電気工事を... 2022.11.25電気工事
電気工事【DIY】安定器が壊れた蛍光灯のLED化-HIVケーブル活用方法 照明器具の安定器が故障し4本中1本が点灯しなくなった直管蛍光灯に対し、故障した1本を含む内側2本をLED蛍光灯に交換し、残りの外側2本をグロースターター式のままとする電気工事をDIYしました。また、照明器具内で使用されている芯線径Φ1.0m... 2022.11.17電気工事
釣り道具/仕掛け【釣り】リールが逆回転する原因の確認と修理-ダイワ 09レガリス 私が投げカワハギ釣りに使用しているリール ”ダイワ 09レガリス” が、負荷をかけた時に逆回転するようになってしまいました。着底した仕掛けを底から跳ね上げたい時に、リールが逆回転してしまうのは、カワハギ釣りでは致命的です。そこで今回は、DI... 2022.11.11釣り道具/仕掛け
釣行記【釣り】吸い込み仕掛けで秋の鯉釣り2-多摩川拝島橋上流のジャリ穴 多摩川拝島橋上流のジャリ穴で吸い込み仕掛けによる鯉釣りをしてきました。前回、今年の初鯉はGET出来たのですが、サイズが多摩川としては小さめでした。今回は50cmオーバーの鯉を目指して同じポイントにリベンジ釣行です!果たして、大きな鯉は釣れた... 2022.11.08釣行記
電気工事【DIY】パナソニック製配線器具-フルカラーとワイド21の違い 電気工事ではPanasonic(パナソニック)製の配線器具を使用することが多いですが、Panasonic製の配線器具には、フルカラーとコスモシリーズ(ワイド21)という異なるシリーズがラインナップされています。今回はそのシリーズ間の仕様差と... 2022.11.06電気工事